
整備歴40年のガンコ親父はどのバイクも子供のようにかわいく、いつまでも健康で元気に走っていて欲しいのです。当店のお客様は「かかりつけ医」のつもりでちょっとした異常、心配事、お気軽に御相談下さい。いつもオイル交換等で診察していれば、そのバイクの健康状態についてのアドバイスがもらえますよ。


フィルター式のオイルエレメントの場合 3,000kmでオイル交換。2回に1回はエレメントも交換しましょう。カートリッジ式のオイルエレメントの場合 10,000kmで交換(目安)2回に1回はエレメントも交換しましょう。
もちろん、毎回交換してもOKです。
オイル交換工賃 : 1,000円
オイルエレメント交換工賃 : 1,000円
例 : 車種250TR (KAZE会員の場合) SG 10W-40
オイル交換のみ
3,520円
オイル代1,400円×1.8ℓ+交換工賃1,000円
オイル交換
+
エレメント交換
5,520円
オイル代1,470円×2.0ℓ+エレメント代580円+交換工賃2,000円
単位(円) | 定価 | 一般 | KAZE会員 |
---|---|---|---|
SG 10W-40 | 2,000 | 1,600 | 1,400 |
SJ 10W-40 | 2,200 | 1,760 | 1,540 |
冴強 | 2,400 | 1,920 | 1,680 |
冴速 | 2,600 | 2,080 | 1,820 |

当店でタイヤを御注文いただいた場合、交換の工賃(標準サイズ)は1本4,000円です。別途廃棄タイヤ代1本250円かかります。
但し、タイヤ持込の場合はこの限りではありません。お問い合わせ下さい。

新車は生産ラインで1度だけテスト始動して出荷されます。当店では納車の決まったバイクはカム、ピストンリング、メタル等のなじみを良くする為、(バイクの基礎体力をつける意味で)扇風機の風をあて、1600rpmから1800rpmでアイドリング状態(無負荷)で慣らし運転をしています。
ウォームアップ
エンジンをかけてすぐの発進はいけません。せめてライダーが身支度する間、ウォームアップをしてあげましょう。人間も寝起きでいきなり猛ダッシュはキツイですよね。トイレに行ってヘルメット、グローブを装着する間、特に冬場の時期などはエンジンを暖めあげてから発進させてください。
クールダウン
バイクを降りる時も空吹かしをして、すぐにスウィッチOFFは禁物。やはりライダーがヘルメット、グローブをはずす間はエンジンを切らない事。また、ラジエターファンがある場合はファンが止まってからにしましょう。(但し、空冷の場合はあまり長くかける必要はありません。)